「アスリートの体を支える、運動と食欲の関係」

 「激しい運動の後は、食欲がなくなる」という経験は、スポーツや運動部活動を行っていた人なら、一度は感じたことがあるのではないでしょうか。ここでは、日々、激しいトレーニングに励むアスリートの皆さんや、運動愛好者の皆さんへ向けて、運動後の食欲を維持、改善する方法についてお話ししたいと思います。

【アスリートにおける運動と食欲】

 アスリートは健康を維持しトレーニング中のパフォーマンスを最大化するために、トレーニングによって消費したエネルギーを、食事から摂取することが必要です1。しかし、アスリートを対象に、運動によるエネルギー消費量と食事からのエネルギー摂取量の収支バランスを検討した研究を概観すると、日々トレーニングを行うアスリートにおいても、運動による消費量に見合ったエネルギーを食事から摂取できていない2、エネルギー収支バランスが負の状態(図1)にあることが指摘されています3。

藤平杏子

 食事によりコンディションや体格を保たなければならず、運動後に急速な栄養摂取が求められるアスリートにとっては、運動後に適切なエネルギー摂取量を確保するための方法を考える必要があります。

【運動後の食欲を改善するためには?】

 上述した、運動後の食欲不振(運動誘発性食欲不振)の改善方法は、これまでに国内外のグループが検討してきました。その一つとして、運動する環境を低温にすることで運動後の食欲が改善することが明らかになっています。Wasseらは活動的な男性を対象に65%VO2maxの強度でランニング運動を行ったところ、暑熱環境(30°C)で運動行った試行と比較して、寒冷環境(10°C)で運動を行った試行で食事からのエネルギー摂取量が増加したことを報告しています3。また、Halseらは活動的な男性を対象に70%VO2peakのランニング運動を40分間行った後に水浴(15°Cもしくは33°C)を行い、エネルギー摂取量に及ぼす影響を検討している研究では4、水浴の温度(15°Cもしくは33°C)に関わらず、水浴を行った試行では食事からのエネルギー摂取量が増加したことを報告しています。これらの研究から、運動後に体を冷やしたり、水浴を行うことで、運動後でも食欲を改善できることが明らかとなりました。

【スポーツ現場でできる、食欲改善方法とは?】

 運動後の食欲低下を改善して、しっかりと栄養補給を行いたい場合は、運動する環境が高温にならないように工夫する、または、運動後に水浴やシャワーなどで体のほてりを収めることがお勧めできます。一方、体を冷やすには冷たい飲み物を飲むといいのでは?と思う方もいるかもしれません。しかし、冷たい飲料の取りすぎは、胃に飲料が滞留し、食欲を減退させてしまう可能性があります。運動後にプロテイン飲料や糖質飲料などで栄養補給を行う際は、冷やしすぎない温度で摂取することも重要です(図2)。

藤平杏子

【参考文献】

1. Van Itallie TB, Sinisterra L & Stare FJ. Journal of the American Medical Association, 2016: 162(12): 1120–1126.
2. Heydenreich J, Kayser B, Schutz Y & Melzer K. Sports Medicine Open, 2017: 3(1): 1–24.
3. Wasse LK, King JA, Stensel DJ SC. Applied Physiology, Nutrition, and Metabolism, 2013: 38(8): 905–909.
4. Halse RE, Wallman KE GK. Medicine and Science in Sports and Exercise, 2011: 43(4): 632–638.

藤平杏子

基本情報

名前 藤平(柏原)杏子
資格等 修士(学術)、博士(スポーツ科学)
ご所属 東京都健康長寿医療センター研究所
メールアドレス fujihira@tmig.or.jp
プロフィール 新潟県出身。東京学芸大学で学士号(教育学)、修士号(学術)を取得後、早稲田大学スポーツ科学研究科に進学。自らも食べることが大好きで、学士課程から運動と食欲に関する研究を行う。特に、運動後の食欲の減退に悩むアスリートに向けて、運動後に適切な栄養を摂取する方法について研究を進めている。2018年からは日本学術振興会特別研究員DCとして研究を行う。早稲田大学大学院在学中は、イギリスのLoughborough大学およびベルギーのKU Leuven大学に留学し、運動後の脂質代謝や、高齢者のサルコペニア予防についての研究を行う。所属学会は日本体力医学会、健康支援学会、運動疫学学会。2020年4月より現職。

お問合せ